自分軸づくり

第1回 幸せな目標達成は“エネルギー”が鍵だった!

coco

今日から5回に分けて副業時代から10年間、手帳100冊以上・ノート300冊を使ってきた私が『仲間のできる手帳術』についてお話をしていきたいと思います。

手帳の使い方に焦点を当てるわけではありませんが、最近考えているのは手帳を使って目標を達成する方法です。手帳研究に没頭し、手帳のコミュニティにも参加し、今年だけでなんと18冊もの手帳を試してみました。

でもね、私がやっている方法はどこにも無かったんです!

COCO
COCO

500人の手帳を覗き込んでも書いてなかった、私のやり方を初公開

500名の手帳の使い方から見えた、目標を達成できる手帳とできない手帳の違い

1年を振り返り、改善点を考えることも大切ですが、ただ書くだけではなかなかうまくいかないこともありますよね。私自身、おすすめされて購入した手帳もありますが、1回から2回しか書き込んでなかったりして・・・。

10年間、様々な手帳のフォーマットを試しながら、日々の振り返りノートも活用している中で目標達成の方法を見つけたんです。スキルがなくてもお金がなくても仲間に助けられながら目標を達成するコツを全公開します。

目標を達成するためには、高いスキルやお金は必要ありません。先に少しだけお話しすると、あなたの目標に関係する重要な人は誰なのか?そしてその人の力を借りられるか?が一番のポイントなんです。仲間のサポートを受けながら、目標を達成するコツをお伝えしていきますね。

目標を達成して楽しそうな人を周りにもっと増やしたい。(私の年始のダイエット目標のように)毎年、同じ目標を立て続けたり、年始の目標は立てるけどすぐに忘れてしまって年末・・・を繰り返すのは勿体無いことです。また、過度なチャレンジや頑張りすぎて大切なものを失ったり、体調を崩す人もなくしていきたいと思っています。

今年の私の話になりますが、9月に子宮頸がんになりかけて手術を受けました。家族にも周りにもいろいろと負担をかけてしまいました。この出来事を通じて、目標達成だけでなく本当に幸せになるために必要なことって何なのかをあらためて考えて気付いたことがあります。自分の目標達成に本当に必要なものは何か、皆さんも一緒に考えていきましょう。

達成できる目標設定の秘訣『目標を因数分解する』

例えば、<5キロのダイエットをしたい>という目標を立てたとしますよね。
そんなとき、皆さんは何から始めますか?

COCO
COCO

ジムの契約をする!ダイエット宣言をする!
おかし禁止令を自分に出す!etc..

いろんなアイデアがありますよね。
私もいつもこのパターンで、目標に突っ走っていました。

でも、なかなかうまくいかないんです。なぜなら…

私たちは、すでに毎日忙しいし、食事を変える、ライフスタイルを変えるという時には、そこに影響を受けてしまう人が少なからずいます。私は一緒に暮らしている家族がいますから、ダイエットで食事を減らしたり、ファスティング(断食)をすることは苦じゃないのですが、家族のリクエストに応えながら実行するには少し工夫が必要です。

達成できる目標を、因数分解してみたことはありますか?
図解にするとこんな感じ↓

目標達成を因数分解すると、必要な時間、自分の行動によって影響をうける人、協力が必要な人物、そして自分のスキルや目標を成功させるための環境があります。

まず、<5キロのダイエット>を考えるなら、具体的なアクションが必要です。食事の内容を変えたり、食事を置き換えたり、運動したり、ストレスの管理をしたりと、多くのタスクが浮かび上がります。そのタスクを実行する「時間」や「心の余裕」はあるか?と考えて計画を立てる人はあまりいないのではないかと思います。

COCO
COCO

目標を立てると、タスクばかりを増やしがち。でも…

例えば、それまでは忙しい時に「今日はカロリーメイトでいいや」と思っていた人が、野菜などを取り入れた健康的な食事を摂るためには、自分で食事を作る時間が必要です。ヘルシーな宅配弁当を利用するなら、それなりにお金も必要です。家族が好きな食事のスタイルを変える場合、了承を得る必要もありますよね。

COCO
COCO

我が家は夫がマクドナルドが好きなのですが、私は基本的にマックではお茶とサラダしか食べません。何も言われませんが、
「家族なら同じもの食べろよ」という旦那さんもいそうです。


私は時々ファスティングをすることがありますが、その際には家族に理解を求める必要があります。また、減量や栄養の知識がなければ、適切な食材を選ぶことができません。

そもそも「カロリーメイトで問題ないや」と思っていた人が、料理をする、野菜を摂ろうとするには、それなりの栄養や健康に対する知識がないと、そのような選択を自分からしたいとも思えないと思います。じゃあ、その知識を学ぶ時間やモチベーションはどうやって捻出するのでしょうか?

これらの細かい要因を因数分解しておかないと、たとえ「痩せたい」と何年も思っていたとしても、そのための適切な行動を取るのは難しくなります。でも病気になってからでは遅いのです。では、これらを考える際に一番必要なものは何だと思いますか?

COCO
COCO

ね、ここまで読んで「うわ〜そんなのめんどくさい、難しそうだなぁ」って思いませんでしたか?

「めんどくさい」と思ったあなた、「難しそう」と思ってこの記事をスーーっと傍観して読んでしまいそうになったあなたへ(笑)ちょっと複雑なことを見ると「難しい」と思って匙を投げそうになるのは、エネルギー不足だからです。

目標の分解に必要なのは、スキルというより、エネルギーなんです。複雑なこちゃ、相手の気持ちや、相手の背景を丁寧に考えていくための最重要ポイントはエネルギー

もっとも重要なのは『エネルギー』だった

目標を設定する際、例えば<5キロのダイエット>という目標があったとしましょう。これは、他の目標においても同じです。目標に必要な要素達成できていない原因を考えるときには、時間はもちろん、心の余裕や余力が必要です。私はこれを『エネルギー』と呼んでいます。

達成したい目標のことを考えると、どんどんやりたいことが増えていくものです。ですが、その達成のためには他の何かを、適切に絞り込んだり減らすような準備をしていますか?

実際に行動するためには時間・気力・体力が必要です。増やすよりも、減らす、捨てる方が大変です。それを実行させてくれるのが、あなたのエネルギーなのです。

エネルギーが最も大切な理由は、他の全てと交換できる唯一のものだからです。最初に増やすべきものであり、限りがあるものが自分のエネルギーです。意志力や精神的なエネルギーを大切にして残しておかないといけません。

COCO
COCO

細かいことを、丁寧に考えるには、ちょっとエネルギーが必要です

ダイエット中なのにお菓子がやめられない人って、例えば「ストレス解消=お菓子」になっていることも多いんです。ストレスの緩和のために糖分を摂って、ふわ〜っとしたいい気持ちになることが癖になっていたりします。それなのに「痩せる」と決めたからいきなりお菓子を断ち切ってしまうから、途中でストレスが爆発して暴飲暴食に走ってリバウンドしてしまうんです。(経験者です)

夫婦喧嘩ばかりしていたのはエネルギー低下が原因だった

具体的な事例として、私の結婚生活の話をしましょう。私は、1ヶ月でスピード結婚して、当初は夫は私の理想の夫だったのですが、産後から毎日喧嘩が絶えなくなりました。もう離婚しかないかな・・・と思ったことも一度や二度ではありません。

色々なことを試してみたものの、なかなかうまくいきませんでした。いつも寝不足で疲れていたんです。ある日、疲れ切った頭で考えてもネガティブなことや攻撃的なことしか浮かばない!と気がついて、朝起きて一番元気な時に「どんな家族にしたいのか、夫婦にしたいのか」ということを考えてみたんです。

COCO
COCO

早起きして、元気な頭で「理想の家族」について考えました

結婚して幸せな家庭を築きたいけれど、喧嘩ばかり。この状況をエネルギーの視点から見直しました。時間・個人の状態・知識やスキル・そして環境など、それぞれのカテゴリーで何が足りていて何が足りないのかを確認し、それに基づいて改善策を見つけることができました。


喧嘩ばかりしている原因は何だろう?喧嘩はいつも、夫が私のできていない所の指摘から始まっていました。「私が夫のリクエストに応えていないのかもかもしれない」とふと気がつきました。

具体的には、部屋が片付いていない状態(子供が触っちゃいけないものが床に散在)ところに夫が帰宅してから叱られたりしていました。また、子供がいなかった頃からの習慣で平日の夜や週末にも仕事をし続けていたことも、喧嘩の原因でした。

結婚してからも「もっと稼がなきゃ」と自分で働く時間を増やしてしまっていたことも、「昔からの習慣」を惰性で続けていた結果起こった不具合でした。

COCO
COCO

「稼がなきゃいけない」を、さらに深堀してみました。

目標に対して、こうした自分の心の動きや周りの状況も考慮していかないと、やることだけが増えていき、結局ストレスが増えることになってしまう。エネルギーが足りていない状態だと、正常な判断が難しくなるのです。

「もっと仕事しなきゃいけない」と感じるのはなぜだろう?それは「お金を稼ぐ必要があるから」という思い込みからくるもので、その根底には子供のころに親が言っていた「働かざるもの食うべからず」や、「お金を稼ぐこと=価値がある」という染みついた価値観が影響してるのがわかりました。

お金を稼ぐことに対する価値観や思い込みが行動に影響していて、

・たくさん稼ぐことにかかる時間やリソース
・安全に子育てをしながら家庭を育むこと

の時間的、精神的なリソースの食い合いに気がつくことができました。

エネルギー不足の時期には夫の発言や態度にイライラし、睡眠不足もあってエネルギーが著しく低下していました。夜寝れないため昼間に眠くなり、子どもが保育園にいる平日の昼寝が増え、働ける時間もさらに少なくなります。

COCO
COCO

これはもしかして、無理ゲーというやつでは…

本来なら、「ストレス解消」をお菓子じゃなくて、違う方法に切り替えるにはどうしたらいいかな?と考えて「太らないストレス解消法」に切り替える必要がありますよね。でも、ここまで考えて納得して動こうとする載って、非常にエネルギーがいるんです。

2つの価値観の板挟みになってさらにエネルギー漏れになっていたことに気がつき、仕事をスローダウンすることを決意。病気もわかったタイミングだったので、夫を頼ることにしました。

COCO
COCO

あなたが大黒柱なんだからね。

と、初めて夫を立てる発言をしたのが2023年の11月でした。結婚5年目にして、夫が結婚する時に「自分の役割=大黒柱」だと思っていたことを、私は認めることができたんです。

幸福のキーマンは実は夫だった

「夫が大黒柱」宣言をした後、我が家は驚くほどスムーズに家庭が回っています。

自分の目標を見直した時に、幸せな家庭のキーマンであるはずの夫に対して、彼が望んでいることや本当のニーズ、夫婦のコミュニケーション方法などについての知識やスキルが不足していたと気がつきました。

部屋の大きさや寝る環境の悪さ、子供が起きちゃう動線や私の仕事道具の乱雑な配置など、改善すべき点が明確になりました。でも、エネルギー不足の時期にはこれらのことを考えることすら難しくて、なんてひどい夫だ、私は夫の被害者だと感じることさえありました。

自分の幸福に関するキーマンは誰なのか、これを発見してそこを中心に自分の時間や気持ちのリソースを配分することは、ものすごくパワフルで効果的で即効性があるので、ぜひ皆さんにも取り組んでほしいです。

5つの視点で考えを整理してみましょう

取り組んでほしいのは、自分の目標の因数分解をすること!ぜひこの表を参考にご自身の目標の因数分解をしてみてほしいのです。

新しい目標よりも、今年、達成したかったけどできなかった目標を分解してみましょう。


この因数分解をする前に、しっかり寝て・栄養を摂り・お水を飲んで集中できる状態を整えてから、書き出してみてくださいね。そして、自分が欲しいものが達成できない原因があるとしたら、それはなぜなのかを書き出してみましょう。

その原因はどうして起こっているのか?掘り下げていくと「過去の思い込み」などが出てくるかもしれません。こうやって、掘り下げてみないとなかなか出てこないんです。

私たちの脳は怠惰で省エネである

なぜなら、私たちの脳はものすごく怠惰で省エネで動くようにできているからです。脳の機能は一生のうちで脳全体の3%ほどしか使われていないと言われています。天才と言われている人でも4%〜5%ほどだそうです。そのくらい脳はエネルギーを多く消費するので、フルパワーで動いたら人間は餓死してしまうかもしれません。

COCO
COCO

脳みそを攻略できれば、人生はかなり思い通りかも。

ですから、脳は過去の経験や親からの教えに基づいて思考ルートを決めてしまったりします。例えば、私がお金をもっともっと稼ぐ必要がある!とずっと思っていたのは、子供の頃に親が言っていた「働かざる者食うべからず」などの言葉が影響しています。また、営業職だった経験から、売上が上がらないと価値がない、みたいな概念が根付いていたこともあります。

目標を立てても、過去のパターンに引っ張られてしまい、新たな選択をすることができなくなってしまうこともあります。だから、目標を立てて、取るべきルートを新たに考えて増やすためには、一番にエネルギーが必要なんです。しっかりと休息をとり、リフレッシュしてから、目標に向き合ったりタスクを書き出してみてください。

エネルギーがあるからこそ、他の全てが実現できるからです。エネルギーがあれば知識を身につけることもでき、必要な人と協力することもできます。

COCO
COCO

「元気があればなんでもできる!」は嘘じゃなかった。

また、エネルギーがあることで、自分の環境に気づき、これまで当たり前だと思っていたことが実は効率がよくないと気づくことができます。人間関係や時間の使い方も、エネルギーがあれば変えることができるのです。

だから、自分のエネルギー残量を気にかけてください。今自分がやりたいことに取り組むためのエネルギー状態や人間関係、使える時間などに気を配ってみましょう。

この1年を振り返る際には、自分が「やりたかったこと」や「達成できたこと」に注目するだけでなく、どれだけのエネルギーや時間をかけて協力者とどんなふうに連携し、実行するための知識やスキルはどのくらい揃っていたのかやろうと思っていた期間にやれたのか、そして、自分が実行するための環境が整っていたのかを、今一度考えて書き出してみましょう。

まずはこの5つの視点(エネルギー・時間・ひと・知識スキル・環境)から振り返ってみてくださいね。

COCO
COCO

次の記事では、エネルギーをそそぐ優先順位について解説しますね。

公式ラインに登録で、パートナーシップ
ワークシートを無料プレゼント🎁

公式ラインの登録はこちらから

記事URLをコピーしました